天然パーマのヘアスタイリング|手作りヘアワックス

こんにちは、Yukinoです. .. .。.:*☆
今回は、髪に優しいヘアワックスを作ってみた話がテーマです。
Contents
くるくる天然パーマのカーリーヘア
私は、ラテン系?スペイン人のようなくるくる癖毛のカーリーヘアです。日本人には、珍しい天然パーマを生かすようなヘアスタイリングを心がけています。
天然パーマの髪質は、人それぞれだけれど私の場合、意外にも髪が細く柔らかくて腰がないときたもんで、ヘアスタイリング剤は、オイルかワックスがいい感じです。
アジア人的なストレートヘアは、キューティクルがしっかりしているけれど、天然パーマはキューティクルがゆるくて水分が蒸発しがちな、いわゆる乾燥肌と同じドライな髪質になります。
ヘアオイルが欠かせないのは、言わずもがな、ヘアスタイルをキープするには、ヘアワックスが必須です。だだ、肌が弱いので合成のヘアワックスわなかなか使いたいくないものです。
簡単手作りヘアワックス
ヘアワックスの作り方は、いくつかあるのですが、とにかく簡単で手軽にできるものをご紹介します。
ベースになるのは、シアバターです。ミツロウをベースにするものは、アレルギーがあるので今回は避けています。無添加のシアバターは、気温が低くなると固くなることやヘアワックスとしての使いやすさを出すために、液体のオイルを混ぜ込むことがポイントです。
常温で液体のオイルならなんでも構いませんが、アーモンドオイルやマカデミアナッツオイルなどが一般的かなと思います。ホホバオイルは、冬場に固体になるでおすすめしません。
さて、購入したシアバターに、液体のオイルを好みの硬さになるよう混ぜ合わせればそれで、手作りヘアワックスは完成です。たったこれだけなので、すぐにでもチャレンジできますね。
香りが欲しい場合は、エッシェンシャルオイルを追加しても良いでしょう。
ヘアケアにおすすめはボディオイル
シアバターのヘアワックスは、シアバターの質によってベタつきや使用感が異なります。
髪全体に使うより、部分的に使用するのがおすすめです。
というわけで、髪全体にはヘアオイルを使った方が、しっとり艶やかになるのですが、ヘアオイルがなかなか選ぶのが難しい。いろいろ試した結果、ナチュラルを重視したら、ボディオイルを使った方が良いということです。
最近、iHerbで購入した「AURA CACIA」のボディオイルが使用感と香りがとてもよくで気に入っています。
朝のスタリング前に、髪全体を濡らして丁寧にオイルを塗り込みます。ドライヘアの髪質がしっとりとなり、天然パーマのカールがしっかり出るのも良く、ストレートヘアでもきっと良い仕上がりなのでは?と思います。
iHerbは、個人輸入の通販サイトです。
紹介コード(LSV827)から購入すると割引が受けられるので是非利用してみてくださいね。